とにかく今週は仕事が忙しかった気づいたら、歳取ってた(笑)自分の年齢が信じられないが←思いっきり現実逃避都市対抗野球決勝と、高校野球群馬大会決勝で、お目当てのチームが残念ながら敗れたり…ユーミンでお馴染みの、ギターの中川雅也さんが急死していたり…ポケモンGOを始めたり…色々とブログに書きたい事はあったんだけど、とにかく疲れていたようで、夕飯後にソファーに横になると記憶がなくなるPC開いてカキコミしてても、い...
きららの日記~日々の出来事~
函館出身、ほぼ群馬の埼玉在住のGLAYファンが、日々の出来事を書いてます♪
昨日の24日、東京ドームへ都市対抗野球の応援に行って来ました。 日立製作所はホンダ鈴鹿を6-1で下し、43年振りの準決勝進出 都市対抗野球は、応援が楽しいこの後の試合の、東京ガスの応援にいとこが来てたんだけど、会えなかった電話で話はしたけど、どうしても無理な状態だった。帰りに寄った「築地 奈可嶋」、とっても接客が良い感じの良いお店でした。http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/130...
函館での法事を済ませて18日に埼玉に戻り、何だか仕事も忙しくて、バタバタの1週間終了。やっとお休み~来週はいよいよGLAY幕張FC限定ライブって事で、函館に行ってる間に、チケットが届いてました。 テンション上がる~ライブの翌日、緒事情により恐ろしいほど早朝からの仕事になってしまいました頑張るしかないそういえば、ライブ会場に飲食エリアもあるんだけど、TERUが交渉中と言ってた「ハセガワストア」のやきとり弁当は...
7月17日、朝一ダンナの実家が檀家になっているお寺へ。住職さんと今後の事を相談しました。色々と考え方はあるだろうけど、お墓をまとめる事にしました。来月行う予定。ダンナの実家へ行き、ちょうどお坊さんがいらっしゃいました。今後、お仏壇もどうするか、考えていかなければなりません。私の実家へ戻って、回転寿司「函太郎」へ。本当は、他の鰻のお店へ行く予定だったんだけど、予約が取れずまあ私、鰻が食べられないので、...
7月16日、みんなの予定を合わせたので、叔母の命日からだいぶ繰り上げての法事となりました。朝、時間があったので、西埠頭をお散歩。この辺で生まれ育って、散々遊んだ場所です。 函館は、紫陽花が見頃。後ろの建物は、大黒湯という銭湯で、現在は営業してません。 レトロな酒屋さん。 お散歩から帰り、施設でお世話になっている叔父を迎えに行きました。お昼の薬を絶対に飲ませるように、介護...
叔母の法事のために、7月15日~18日まで函館に帰省してきました。超忙しかった15日(金)は仕事の休みを夫婦で取り、函館に飛びました同じ便には、いとこが1人乗っていて、函館空港からレンタカー同乗。他のいとこ3人が函館駅に到着してたり、これから到着するって事で、函館駅へ「たちねぶた」が展示されてました。 そこから、うちの実家へ全員で移動。そして、予約していた「函館ビヤホール」へ。http://www.hkumaiyo.com/最...
今日は、仕事が早番からの歯医者。そして夜は、友達と「貴族の森」で待ち合わせ。焼きナポリタン(スープバーとサラダバー付)にドリンクバーとデザートをセットにしました。 セットのパフェらしくない、大きなパフェだった(笑)食べて喋って楽しかった案外このお店、ラストオーダーが早いのね。ランチは何度も行ってたけど、夜は初めてかも貴族の森 本庄インター店ジャンル:カフェ・パスタ・珈琲アクセス:JR高崎線本庄駅 車8...
昨夜は、いつもの「ガスト」でいつもの友とGLAY会。議題は、今月末に幕張行われるGLAYのFC限定ライブについて(笑)昨日、絶対に食べるぞと思っていたのがこれ。 ストーンアイスパフェチーズケーキ・マンゴー&ベリーにしました。混ぜ混ぜして食べます。 キンキンに冷たくて美味しいヤバい、クセになりそう。結局、0時まわってましたまたまた長居しちゃったガスト 本庄上里町店ジャンル:ファミリーレストラン住所:〒369-0306 ...
本日朝一で、ミッキーでお馴染みの保険屋さんに来てもらい、夫婦2人分の保険の見直し。 来年早々ダンナは定年で、シニアで残ったとしても、年収はおそらく1/3今の保険料が払えるはずがない 年収は激減なのに、来年は現在の住民税が引かれるとか…どうにかならないものかな…って、準備をしてこなかった私が悪いんだけど1年目で住民税が引かれない息子と、ガッツリ住民税引かれて、年収1/3になるダンナ…手取りはどっちが多いんだ...
本日、貴重な平日休みでした。免許の更新~銀行~友達とランチ~期日前投票の流れ。友達がやけに、「早く行かないと混むお店だけど、時間大丈夫」…と気にしてたけど、運転に似合わず(笑)、私はゴールドなのよ~ 1時間ほどで、あっさり終了。ちなみに、講習は3人でしたそういえば、高齢者の方達が、視力検査に苦労してたな。あの覗いて見る検査は上手くできないようで、昔ながらの検査方法でやってました。その後、銀行へ行き、...