今日は、息子の中学
の授業参観でした。
その前に、パート先のスーパーの友達と3人でガストでランチ
集合時間、10時半(早っ
)
十分に食べて、喋って、いざ中学
へ。
国語の授業で、前回見たフリー参観の社会の授業はひどかったけど、今日はまあまあ静かだったなぁ。
手紙の渡し合いはしてたけど
しかし、中学にもなると参観に来る親は少ない。
懇談会も出席してみました。
やはり中1でも、メインは受験の話なのね~
各自自己紹介し、一言ずつ話をしたんだけど、私も最近気になってた事を言えてよかったよ。
帰りに、同級生のお母さんと話したんだけど、女子の方の問題はかなり複雑みたいで、悩んでた。
不登校も、みんな女子だし
年々、問題が複雑化してるらしく、どうにか解決できないものなのかな
複雑化=携帯電話
が原因のようです

その前に、パート先のスーパーの友達と3人でガストでランチ

集合時間、10時半(早っ

十分に食べて、喋って、いざ中学

国語の授業で、前回見たフリー参観の社会の授業はひどかったけど、今日はまあまあ静かだったなぁ。
手紙の渡し合いはしてたけど

しかし、中学にもなると参観に来る親は少ない。
懇談会も出席してみました。
やはり中1でも、メインは受験の話なのね~

各自自己紹介し、一言ずつ話をしたんだけど、私も最近気になってた事を言えてよかったよ。
帰りに、同級生のお母さんと話したんだけど、女子の方の問題はかなり複雑みたいで、悩んでた。
不登校も、みんな女子だし

年々、問題が複雑化してるらしく、どうにか解決できないものなのかな

複雑化=携帯電話


スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-19